新熊昇『冥王の刻印』『黒い碑の魔人』『災厄娘inアーカム』

新熊昇 著《アイリーン・ウェスト・シリーズ》全3巻(青心社文庫)読。
今般の新作(『黒い碑の魔人』)刊行の機に全3作纏めて購入し刊行順は異なるが時系列順での通読を選択。

冥王の刻印

冥王の刻印

冥王の刻印 (青心社文庫)

冥王の刻印 (青心社文庫)

まず主人公アイリーン若き日の第1エピソード『冥王の刻印』↑(2015年刊 ※これのみKindle版にて)。美少女アイリーン・ウェストは狂える死体科学者ハーバート・ウェストの孫にして『死霊秘法』著者アブドゥル・アルハザードの遠い子孫でもあり且つ母方は怪都インスマスの忌まわしきマーシュ家…と大変な血脈の末裔。当然乍ら凡庸な人生を送れるはずもなく波瀾万丈の前途が待ち受け… 物語はそのアイリーンの幼馴染エリザベス・ボウアンの数奇な命運から説き起こされ。このエリザベスはラヴクラフト作「闇の跳梁者」(※敢えてこの邦題で)で仄めかされる星の智慧派教祖イノック・ボウアン(=ボウエン)の子孫でその呪われし血筋ゆえに親友アイリーンを救うため非業の死を遂げる。一方アイリーンは自ら秘法によりエリザベスを何とか死より蘇らせんとし… そんな少女たちの健気な思惑にNSA/ウィルマース財団(!)/邪霊イノック/怪霊アルハザード/輝くトラペゾヘドロン/闇の円筒印章/這い寄る混沌ナイアーラトテップetc…の多彩(多災)な人群・物群・魔群が絡み複雑異妖譚を展開。各章アイリーン/エリザベス/イノック/パトリック(アイリーンの父)/中沢(アイリーンの家庭教師)らの三人称視点並列による構成が効果的でとくに注目は作者新熊氏の畏友中沢敦氏(別名豚蛇氏)をモデルとした人物「中沢」の存在。英才微生物学者設定のみならず万人に信頼される好漢&正義漢な点も実際に通じ(ミスカトニック大院生は流石にフィクションだが)さらには邪神オッココクの研究者たる祖父の名がズバリ「中沢敦」と!(但し本人の名前は不明) …と言うわけで次巻以降でも活躍の期待高まり。(因みに作中度々言及されるオッココクは米作家ジョゼフ・S・パルヴァーの創案で巻頭に同氏への献辞あり)
巻末中篇「ザーナックの庭」は中沢と共にアイリーンの家庭教師となる美青年マクシミリアン・ザーナックの実家を舞台とし本シリーズに膨らみ持たすスピンオフ作で「異次元の色彩」的色彩奇譚。ザーナック家は『クトゥルーの子供たち』所収「夢でたまたま」(リン・カーター作)「悪魔と結びし者の魂」(ロバート・M・プライス作)で探偵役となるアントン・ザーナック(=ザルナック)博士を祖とする設定。


黒い碑の魔人

黒い碑の魔人

続いては若き日のアイリーン冒険譚第2エピソード『黒い碑の魔人』↑(2018/6月刊)──が刊行順としてはこれが3作目つまり最新刊。タイトルから察せられるように今作のモチーフは何と不肖拙訳版もあるR・E・ハワードの短篇「黒の碑」(『黒の碑──クトゥルー神話譚』所収)! 「石」でなく「碑」の字が使われているのも個人的随喜。同作中に名の出る『無名祭祀書』著者フォン・ユンツトとその影響下にある詩人ジャスティン・ジェフリーやボリス・ウラディノフ伯爵らが続々登場しハワード以上に仔細に語られるだけでなく舞台も同じハンガリーの魔所シュトレゴイカヴァールでその地に屹立する奇怪な八角柱群とその頂に乗る蟇蛙型邪神ゴル=ゴロスも大暴れし果ては謎の大怪魚や妖物ショゴスまで出現!…とハワード型狂熱怪奇大盤振る舞い。が何より大活躍するのはゲスト格登場人物の巨人ラス・アルゲティ。オスマントルコ帝国の将軍兼魔導師でアイリーンの力により地中より蘇り彼女の父親探索に協力する。怪力のみならず性格も善くユーモアに富み且つ台詞も多く終始物語を牽引し副主人公の感すら。お陰で前作からのアイリーン補佐役たる中沢とマクシミリアンが些か影薄いのが惜。がコナン始め無双英雄譚の作家ハワードの世界を借景とする今作には相応しい客演と。そのアルゲティが探し求める試金石と聖剣&アイリーンの父パトリックの行方…等々謎と興奮の畳み掛けと共に怒涛の終局へ… 作者が筆力と智識の粋を傾注した迫力&面白さ満点の力篇。(あとがきにはネタ提供協力の中沢氏に謝辞)


災厄娘inアーカム

災厄娘inアーカム

最後の『災厄娘(アイリーン)inアーカム』↑(2010年刊)は刊行順では一番早いが前2作の後日譚──と言うより成長したアイリーンが愈々本格活躍する謂わばシリーズ中の〈本篇〉とも言える。本作のみアイリーンの1人称記述で主役としての感情移入が容易に。父の衣鉢を継ぎミス大考古学准教授となったアイリーンが妖艶なサロメを演じる開幕で読者魅惑するが…そこに襲いかかる黒き邪物の正体や如何?…と早くも急速展開し以降は俄然ノンストップヒロイニックホラーの醍醐味席巻。時計塔屋敷/黎明の天使/ディアブロ/ナイアーラトテップ/アブドゥル・アルハザード…等々のキーワード群から軈て収斂する●●vs●●のクライマックスの怪異描写は圧巻のイマジネーション放埓。前作より歳月経ているため中沢もマクシミリアンも出てこないのは残念だが(但し名物家政婦ウルスラは年とるも依然登場)新たなレギュラー陣も加わる。なお本作は作者の古い草稿が基になっているため都築由浩氏が加筆共作し人物異同にも若干関わる模様(都築氏は他2作では解説担当)。新熊氏あとがきによれば原著着想の端緒は「もしアルハザードに子孫がいたら」だったそうで先立つ名シリーズ『アルハザードの遺産』『アルハザードの逆襲』の古典的基盤に大胆な現代性を加味した勇躍の構想力はさらなる展開を期待させる(がシリーズはこれで一応完結らしく…)。

全3作ともラヴクラフト/ハワードら先達作家の諸要素を自家薬籠中とし併せて独自の発想と嗜好をも満帆駆使してCthulhu神話の自由な遊戯精神/世界観拡大の愉しさを縦横無尽に魅せるところは恰も本邦版ブライアン・ラムレイとも呼び得る感あり作者の偉才偉筆に拍手!
いずれ『神々の指紋』+『薔薇の名前』で神話をとの腹案ある由で鶴首。

↓『黒い碑…』挿画(by克都氏) マクシミリアン/中沢/パトリック・ウェスト教授。Who's who…?






























.

アルジャーノン・ブラックウッド『いにしえの魔術』予約開始!

アルジャーノン・ブラックウッド『いにしえの魔術』(ナイトランド叢書 アトリエサード 8月7日頃発売) 版元/Amazon等で予約受付開始ス!
http://athird.cart.fc2.com/ca9/238/p-r2-s/

華麗装画は中野緑さん。随所に猫団の影あり。

【ナイトランド叢書第3期第2回配本は英国幻想文学の巨匠が誘う異界への旅―― 鼠を狙う猫のようにこの町は旅人を見すえている…… 旅人を捕えて放さぬ町の神秘を描き江戸川乱歩を魅了した「いにしえの魔術」をはじめ英国幻想文学の巨匠が異界へ誘う5つの物語。新訳と本邦初訳作でおくる精選集!】

収録作「いにしえの魔術」(新訳)「秘法伝授」(初訳)「神の狼」(初訳)「獣の谷」(新訳)「エジプトの奥底へ」(初訳)
Ancient Sorceries Initiation The Wolves of God The Valley of the Beasts A Descent into Egypt

請フ絶大御贔屓ニャ!

いにしえの魔術 (ナイトランド叢書3-2)

いにしえの魔術 (ナイトランド叢書3-2)



因みに西條八十訳「古い魔術」収録『猫のまぼろし、猫のまどわし』(東雅夫氏編 創元推理文庫)は8月10日発売予定で当方3日ほど先手(微笑
どっちも宜しくニャ!



































.

H・P・ラヴクラフト『『ネクロノミコン』の物語』森瀬繚 編訳

森瀬繚 編訳 H・P・ラヴクラフト『『ネクロノミコン』の物語』(2018/5月刊 星海社FICTIONS 新訳クトゥルー神話コレクション2)読。
http://www.seikaisha.co.jp/information/2018/05/19-post-necro.html

クトゥルーの呼び声』↓に次ぐ星海社ラヴクラフト新訳集第2弾は…
http://d.hatena.ne.jp/domperimottekoi/20180113/1515822332
クトゥルー神話最大の魔書『ネクロノミコン』系譜作品の集成──であると共にその軸となる力篇「ダンウィッチの怪異」に列なる作群一望の書でもあり。
収録作は…狂詩人アブドゥル・アルハズレッド初登場作「無名都市」に始まり『ネクロノミコン』初言及作「猟犬」同書の設定/引用作「祝祭」非小説乍ら同書来歴を列記した短文「『ネクロノミコン』の歴史」その中で同書との関係示唆される名作「ピックマンのモデル」同書が本格活用される傑作「ダンウィッチの怪異」さらにその関連作「往古の民」&「アロンゾ・タイパーの日記」(ウィリアム・ラムレイによる同作初期稿も併録)…の陣容。
第1弾『クトゥルー…』と同様各作傾向により訳文の文体変える等工夫精神発揮。と同時に鍵となる言葉の訳語選択の細心さ及び精緻極まる註記さらにその敷衍とも言える各作解説が今回も圧倒的情報量で瞠目必至。作品選定の面でも関連性分析や配列の妙等編者の配慮力躍如。
本書の中心となる『ダンウィッチ…』は個人的に愛好作だが新訳の読み易さ&ダイナミックさにより面白さまで飛躍増の感拍手物。解説での「珍しくも三人称視点を用い」その結果「HPLの他のクトゥルー神話小説とは異なる重い意味が担わされ」「読者側の解釈の余地が(三人称により)一気に狭まることとなった」との指摘も目鱗。

折しも個人的に森瀬氏にお会いする機会あり本書を巡り多々お話聞け快哉。今般のクトゥルー神話ブームはやはりゲーム人気に多くを負うそうで当叢書が既訳書を超える特性(平明な訳文/参照し易い註記や地図等の配置/接し易い装画装丁)を心掛けているのはその方面の読者獲得に意識的ゆえとのことで大いに首肯。時に作品より長くなりそうな註/解の厖大なデータほぼ全て頭に入っているので書くのは割と速かったとの述懐にさらに驚き。帯には時恰も大人気中のFGO版ラヴィニア・ウェイトリーが配されているが刊行時期一致は偶然の由で強運の一端か。次巻以降も陸続準備中で期待大。サインまで頂き雀躍!


森瀬さんありがとうございました!
































.

グレッグ・イーガン『祈りの海』『シルトの梯子』

風狂通信』Vol.5 新本格30年特集号でのインタビュー↓で法月綸太郎氏に…
http://d.hatena.ne.jp/domperimottekoi/20180615/1529065663
…「これこそ21世紀のパズラーだ」「世界観が変わった」「この路線でやっていくべきではないか」「イーガンの多世界解釈を本格で書いたらデクスターになる」「『ノックス・マシン』はそういうところから出てきた」等々と言わしめ決定的な影響を与えたグレッグ・イーガン短篇集『祈りの海』(山岸真編訳 ハヤカワ文庫SF 2000年刊)を今更に(刊行後18年)読。イーガンの短篇は長篇に比し遥かに解り易い──と言うより解り易いかのように曲解が可能(?)。短いため難しい用語を多く入れるのに適さずの物理的制約かあるいは単に作者の意図か兎に角比較的日常世界的雰囲気が濃いのは読者には幸い──あくまで「比較的」だが。本書は法月氏の言も宜なる哉のまさにアイデア宝庫感。
「貸金庫」人格転移恒常化世界の悲劇。「キューティー」人工赤ちゃん産出&養育の悲喜劇。「ぼくになることを」脳の宝石化と永遠の生。「繭」テロリストに挑むゲイ探偵の活躍。「百光年ダイアリー」時間逆転銀河と未来予知。「誘拐」妻の誘拐と仮想現実。「放浪者の軌道」謎の概念〈アトラクタ〉が生む万物軌道周回。「ミトコンドリア・イヴ」〈ミトコンドリア・イヴ〉が招く全人類の〈先祖戦争〉。「無限の暗殺者」無限に連なる並行世界でのテロリストとの戦い。「イェユーカ」謎の疫病〈イェユーカ〉と治療装置〈指輪〉。「祈りの海」惑星移住人類の信仰〈移相教〉の女神ベアトリスの謎。以上11作全て1人称なのも奏効。最力作はおそらく神の問題を扱った巻末の中篇表題作(イーガン流『沈黙』?)だが個人的最好みはスパイスリラー的面白さの「繭」バイオホラー風の「イェユーカ」か。小品乍ら「誘拐」の皮肉味も快。編訳者山岸氏があとがきで記す通り人間のアイデンティティの問題を含む作が多くまた「地動説が最初に紹介されたとき人々が感じただろうような驚きを」与えたいとの作者発言主旨も示唆的──その直接具体化作ありと仄めかされているが…「ミトコンドリア・イヴ」?…が全作そんな可能性も…。
月氏『ノックス・マシン』への触発は素人目にも頷けはするが…ただイーガンの真摯さに比しあちらはお遊び(パロディ)に走り過ぎているような…

一方備忘は6月読了のイーガン長篇『シルトの梯子』(山岸真 訳 ハヤカワ文庫SF 2017/12月刊)。発売後既に半年以上経過もイーガン邦訳としては最新になるが英米での原著刊は2002年の由。訳者あとがきに「イーガン作品の中でもハードSFの極北と称される系列の一冊」とあるが実のところこの作家の長篇は何であれ極北の感で(僅かに『ゼンデキ』が比較的取り組み易いかのようにこれまた誤解できるが)この際開き直りが吉と挑戦するも…やはり難解過ぎは変わらず。前野昌弘氏の解説がまた口調こそ砕けているが超専門的で増々眩暈(量子グラフ理論/サルンペト則等の尤もらしい用語はイーガン創作のようだが)。それでも一縷期待持たせるのは作品が依然として「小説」だからで詰まるところストーリー・人物・構成等の通例要素に縋るしか。構成は短い第一部と長い第二部とから成り前者は後者のプロローグの趣きで両者間には数百年の懸隔があり(超遠未来宇宙空間&寿命数千歳なのでその程度の時間差は些少)一部で出現した敵性空間に二部の未来人たちが如何に挑むかと言った骨子だが──それのみにとどまらずある人物を軸として両者が期待に違わぬ円環美を形成。ここで個人的に思い出す最近の例が陳浩基『13・67』でやはり巻頭/巻末が見事な円環を…思えば同書冒頭作はある種SF的あるいはイーガン的でしかも作者陳氏が愛好公言する島田荘司ヘルター・スケルター」にも類縁の面が…してみればイーガン/法月/島田/陳の四辺形はさながら21世紀本格ミステリの意外な新骨格の観?…

…なんてね。

祈りの海 (ハヤカワ文庫SF)

祈りの海 (ハヤカワ文庫SF)

祈りの海

祈りの海

シルトの梯子 (ハヤカワ文庫SF)

シルトの梯子 (ハヤカワ文庫SF)

シルトの梯子 (ハヤカワ文庫SF)

シルトの梯子 (ハヤカワ文庫SF)

http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11337.html
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013725/

山岸真さんありがとうございました!





























.

『MANG/art』創刊号 by tom

阿佐ヶ谷 一番街のバー〈Funky Blue〉のマスターtomさんが作った漫画同人誌『MANG/art(マング/アート)』創刊号(大人こころ社)を先日同店にて買い読。
https://hitosara.com/EG00555289/

tom作「カエルの神様」+8コマ漫画集「マイライフ」& 原案ラジカル・ラボラトリー/ 画 言成(げんせい)による「DICE(ダイス)」&ラジ・ラボ作4コマ集「チョビル君がやって来る!」を収録。「カエルの神様」はペーソスと一抹のハードボイルドから思わぬ奇想に展開し吃驚。8コマ集は其々人生のワンシーンを切りとりビリ辛の皮肉でクスリとさせる。共に軽いタッチの画風が効果。一方「DICE」は第二次大戦の欧州戦場舞台でヒトラーも登場するシリアス作。が本格幕開けと共に唐突に終わるので連載構想の模様。壮大テーマの予感に期待。「チョビル君…」は一転脱力系ギャグ集で愉快。他 漫画に因むコラムも愉し。
…と言うわけで今日(7/1)同店にて刊行記念イベント開催の報!(↓左 イベント告知 右 同誌裏表紙。両面から読める構成)

頒価1380円 同店にて販売中の由。(現在記念価1000円)





























.

文フリ品 読『夢幻都市の黄昏』(小倉蛇)他

26th文学フリマ東京(5/6)…
https://bunfree.net/event/tokyo26/
…での狩猟品読。この度は偶々いずれも薄め&短め揃いのため比較的取組み易く。が内容はいずれも濃し。
↓上段〜中段左『夢幻都市の黄昏』1〜6+付録 小倉蛇著(地下石板)。中段右 非文フリ物乍ら『封印断章』小倉蛇著。下段左『ひとり異形コレクション』VOL.1「夢魔」VOL.2「教室」ふまふ著(シナヤス)。下段中『非実在探偵小説研究会Airmys』15号 特集ミステリ・ショート・ショート(エアミステリ研究会)。下段右『風狂通信』Vol.5 新本格30年&法月綸太郎特集(風狂奇談倶楽部)。

『夢幻都市の黄昏』は1「画廊ウロ」2「屋上の扉」3「輝く鉄路」4「姉の一族」5「黒猫異聞」6「キメラ期」付録「幻影魔洞」の7部中6部が連作短篇で謎の町「川渡(かわたれ)市」とその周辺舞台のクト神話。静かな筆致とユーモラス/陰鬱同居の展開と描写が心地よし。神話入門書風の付録も佳。同じ小倉蛇作『封印断章』は文フリでなく昨年クトゥルー市場(横浜廃道楽)で買い未読だったのを思い出し。文字通りの断章or断片群だが妙味あり。

『ひとり異形コレクション』は文フリ小倉氏の隣のブースの人で偶々会話した機に買い(シナヤスとは超安値ゆえか)。「夢魔」は日常的光景からの深々たる悪夢「教室」は一転漂流教室?型パニックホラーで其々面白く継続あれかし。

『Airmys』は掌篇特集だが各作意外と量感あり。麻里邑圭人4作「そして誰もいなくなった後で」「エロゲ的後期クイーン問題」「中に出す」「君と同じ夢を見る」いずれも擽り巧く3作目でついプッと。麻里邑作品でいつも思うが傍点なしでも充分では…? 神崎蒼夜「猿人荘の殺人」見事騙され口惜。足立公達「繁食」吸血鬼ネタ個人的に参考に。佐倉丸春2作「悪魔の滑稽歌」まさかの最爆笑! この〈歌〉昔宴会&有線で実聴。「悪魔は紳士と限らない」は遺憾乍ら当方知識不足で未理解… 紫藤はるか「偽作 瓶詰の地獄」夢久名作オマージュだがこれも読解力足りず残念… 嘉祐一「栄光ある図書委員の活動」ミステリマニアならでは作でクスリと。根倉野蜜柑「クイーン陛下の統べる国」これまたミス研趣味横溢愉し。他連載&ランキングも(小説映像共1位は順当)。ショート×2侮る勿れと刻印。

風狂通信』最目玉は法月インタビュー(写真付)一言毎濃厚で愕。京大推研・バッシング・後期クイーン・X論争・京極&殊能・本ミスクラブetc…の各大問題?で端的且つ詳細な証言貴重。関〇池〇については我〇○氏から聞いた話と微妙に違うのがご愛嬌。津町湘二・蓮沼尚太郎等久々見る名。イーガンはデクスターだ!等名言も。記事では秋好遼平「法月綸太郎評論ガイド」精緻な労作。荒岸来穂「新本格30年を読み解くための私選キーワード10」も参考に。他連載2種。

他に買い逃した『bnkr(ぼんくら)』vol.14 特集「名探偵」掲載の石動儀式著「クビキリロンリ・暗黒系」「アカサさんのこと」の2篇を縁あって作者石動氏より閲覧させてもらう機会あり。中篇級の「クビキリ…」は猟奇殺人+警察小説でその趣味趣向から個人的には即マイケル・スレイドの某デビュー作を連想したが作者自身は寧ろジャック・カーリイに触発とのことである意味?納得。殷々謎残し続篇期待の重厚作。一方「アカサ…」は一見淡々雰囲気の中少ない登場人物で瞬発威力の短篇。共に膂力感嘆。なお筆名は殊能将之石動戯作×自身の旧筆名による模様。


…というわけで文フリ今回も収穫多!


























.

『ジキル博士とハイド氏』続…

ジキル博士とハイド氏』大増刷これ↓ゆえと判明。しかし…
https://appmedia.jp/fategrandorder/168406


ジキル博士とハイド氏 (創元推理文庫)

ジキル博士とハイド氏 (創元推理文庫)

ジキル博士とハイド氏 (創元推理文庫)

ジキル博士とハイド氏 (創元推理文庫)





















…各社いい訳が出ているようだがこんな○扼で対抗大丈夫?w…




























.